NTTドコモ、電通グループ傘下のCARTA HOLDINGSをTOBで子会社化

NTTは、子会社である株式会社NTTドコモ(東京都千代田区)を通じて、株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)に対する株式公開買付け(TOB)を実施し、同社を子会社化する方針を発表しました。これにあわせて、電通グループとの合弁会社である株式会社D2C(東京都港区)をCARTAの傘下に移管し、非通信領域であるデジタルマーケティング事業の拡大を図ります。
本取引により、広告配信戦略の立案から実施、効果検証までを一貫して支援できる体制を整備し、広告配信の精度・スピードの向上、販売チャネルの拡大などのシナジー効果を見込んでいます。
TOBの概要
- 買付代金:約249億円
- 買付価格:1株あたり2,100円(終値1,537円に対し36.63%のプレミアム)
- 買付予定株数:1,192万8,855株
- 下限株数:342万5,400株(発行済株式数の14%相当)
- 実施予定時期:2025年8月下旬
- 公開買付代理人:みずほ証券株式会社
CARTAはTOBに賛同しており、株主に対して応募を推奨しています。
今後のスキーム
TOB完了後、NTTドコモはCARTAの既存株主のうち電通グループ以外の全株式を取得。その後、CARTAが自己株式を取得することで、NTTドコモと電通グループの持株比率をNTTドコモ50.01%以上/電通グループ49.99%以下とします。
さらに、CARTAがD2Cを株式交換により子会社化。最終的には、CARTAに対する持株比率をNTTドコモ51.00%以上66.67%未満/電通グループ33.33%超49.00%以下に調整する予定です。